各ポジションの中途採用を行っています。詳しくはwantedlyの求人情報をご覧ください。
※現在、新卒採用は行っておりません。
ウェルネス・コミュニケーションズは、
「企業と人を元気にする」を
使命として掲げる
ヘルスケア・サービスカンパニーです。
Growbase
Growbase(グロウベース)は企業における健康管理のDXを実現する、SaaSプロダクトです。
健診結果データや残業時間等の就労データ、メンタルヘルスデータ、生活習慣、行動履歴など様々なヘルスケアデータを収集・管理・分析・活用するプラットフォームサービスを提供しています。
これまでに970社以上への導入、契約アカウント数は100万人以上。業種・業態を問わず、様々なお客様にご利用いただいています。
【業務内容】
● カスタマーサクセス
技術革新への対応、データの活用等により、健康づくりのサポートをしている当社において、法人向け健康管理クラウドサービスの導入支援・運用サポートを行います。
新規導入の際には営業と同行し、速やかで安心感のあるサービス導入のため、お客様に対して導入支援作業や、操作トレーニングを行います。
● カスタマーサポート
電話やメールによる問い合わせ対応や、カスタマーサクセスのアシスタント業務を行っています。 顧客対応の内容分析を基にした社内への情報共有や一元化、FAQやサービスサイトへの反映等、顧客満足度向上のための施策を、カスタマーサクセスと共に取り組んでいます。
● プロダクト開発
SaaSプロダクトの開発に関する業務全般を行っています。
パートナー企業と協力し、サービス企画、サービスの仕様検討、UI/UXデザイン検討、システム設計、開発、運用・事業KPIの管理など、業務領域は多岐に渡ります。
ユーザーに価値の高いサービスを提供し、LTVを最大化するべく、営業企画・マーケティング部門と連携した取り組みも行っています。
【今後の展開】
企業の産業保健をトータルサポートするクラウドサービスを実現しつつ、Growbaseを総合ヘルスケアプラットフォームへ
産業保健スタッフの業務効率化のみならず、蓄積されたヘルスケアデータの可視化・利活用を推進し、人的資本経営を実践する組織の成長・発展に貢献するプラットフォームを目指してまいります。

サービス
企業・健康保険組合で実施をしている各種健康診断を、業務委託で受託。全国2000以上の提携医療機関を活用し、予約の手配、受診の進捗管理、検査費用の精算代行、結果のデータ化、判定記号の一元化に至るまで健康診断に関わる事務業務を一括代行しています。15年以上の実績があり、日本を代表する大手企業や健康保険組合を中心に、現在750社以上のお客様にご利用いただいています。
【業務内容】
● 営業
新規営業部門では、ネットワーク健診サービスを始めとする各種健診ソリューションサービスや健康管理クラウドサービス「Growbase(グロウベース)」のソリューション提案、営業活動を行います。
既存営業部門では、既存顧客に対し、長期的なリレーションを構築するための業務を行います。
● CRM(カスタマーリレーションシップマネージメント)
健診ソリューションサービスの事業運営に必要となる、外部パートナー各社の管理や運用指揮、事業運営全般に関する社内外の調整を行います。
日々の運営業務全般はもとより、顧客満足度を追求するため、顧客のニーズを的確に捉え、適宜折衝等も行います。
● 医療機関渉外業務
ネットワーク健診における新規医療機関契約交渉は勿論のこと、提携機関が健康診断を安定的・効率的に実施ができるよう、定期的な情報提供や、業務効率化の提案等を行います。
● データソリューション事業
各工程のチェック作業や業務効率化を推進し、業界最速の健康診断の実施後、約1ヶ月でお客様へデータ納品を行います。
医療機関毎に異なる健診結果票を、AI・OCRを活用しスピーディー且つ正確にデータ化し、判定記号を統一化したうえで、所定のフォーマットへ出力することが可能です。
【今後の展開】
Growbaseと連携し、健康診断サービスをより便利で快適に
大手企業や大手健康保険組合で培った、予約の進捗管理や、結果のデータ化等のサービスを、中堅・中小企業や協会けんぽ、総合健保マーケットへ展開し、当社のGrowbase(グロウベース)をヘルスケアプラットフォームと位置づけ、各種データを連携していきます。


当社は「企業と人を元気にする」というビジョンを掲げ、ヘルスケアサービスのリーディングカンパニーを目指しています。
創業から事業で培ってきたノウハウと最新のテクノロジーを組合せ、新しい事業業域にチャレンジします!
特に、これからはヘルスケアクラウド事業に注力し、さまざまなヘルスケアデータを集めるプラットフォームを活用し、パーソナライズされた健康支援サービスの強化を推進していきます。
社会の企業経営、健康増進ニーズは年々高まっている中、当社らしい便利でユニークで継続してもらえるサービスを提供して参ります。
- ■ 仕事内容
- 既存のお客様の窓口となり、ネットワーク健診についてのニーズや課題をヒアリングし、解決していきます。
健康診断の開始前にはお客様とお打合せをしながらスムーズに健診が実施できるよう、準備を行っております。
- ■ 仕事の魅力
- 1人1人担当顧客を持てることです。
担当のお客様には、自分でサービスを提案することができ、その提案でお客様に喜んでもらえたら直接感謝のお言葉をいただけるのでやりがいにもなり、魅力の1つです。
- ■ 趣味・好きなこと
- ゴルフ・ダンス
- ■ 今後チャレンジしたいこと
- お客様のご要望に先回りしたサービスのご提案をしていきたいと思います。
現状、お客様からのニーズや課題をお伺いしてそれにあったご提案をしていますが、「お客様があったら良いと思うサービスは何なのか」「これがあったら喜んでいただけるのではないか」ということを考え、さらに満足していただけるようなサービスをご提案していきたいと考えています。

CRM推進部 CRM推進課
入社3年目
- ■ 仕事内容
- 法人営業として新規のお客様、既存のお客様それぞれの営業活動を行っています。
具体的には企業の管理部門の方や、健康保険組合の方々に対して、ソリューションの提案を行っております。
- ■ 仕事の魅力
- サービスをご利用いただくことで「業務効率化につながった」「社員の健康管理が容易になった」等のお声をお客様から直接いただけることが、営業部門の大きな魅力と感じています。
- ■ 趣味・好きなこと
- バレーボールをやっていて、体を動かすことが好きです。
あとは、おいしいものを食べること!
- ■ 今後チャレンジしたいこと
- より多くのお客様へ自社のサービスを知っていただけるように、新しいサービス展開方法に取り組んでいきたいなと考えています。
様々なバックボーンをもつメンバーが社内には在籍しておりますので、それぞれの知見を活かしながら、アプローチが必要なお客様の開拓や、よりお客様に満足いただけるようなサービス・機能の開発を行うことで磨きをかけていきたいです。

法人営業部 営業2課
入社5年目
- ■ 仕事内容
- 自社開発した基幹業務システムの運用・保守・障害対応や新サービス開発及び改修における要件定義・設計業務、ITベンダーコントロールに携わっています。
- ■ 仕事の魅力
- IT化が成熟したコンシューマー向け分野と比較して、ヘルスケア分野はIT化の余地がまだまだ大きく、今まで経験したことがないシステム開発に携わる点に魅力を感じています。
- ■ 趣味・好きなこと
- 野球観戦。友人や職場の同僚と年に複数回球場にも足を運んでいます。
- ■ 今後チャレンジしたいこと
- 医療機関や保険事業者と提携した新たなヘルスケアITサービスの開発。
また、外部ベンダーに依存せず自社でスピーディに開発できるシステム部門の体制づくりや内製化を推進していきたいです。
既存の保守だけではなく、現行のシステム運用方法に固執せず、パッケージの活用、クラウドサービスの活用など、新たな技術を取り入れたサービスの提案・構築も行っていきたいです。

IT企画部 サービス基盤統括課
入社4年目
- ■ 仕事内容
- クラウド上で健診データを管理するGrowbase(グロウベース)をご利用のお客様から日々寄せられる、操作方法や機能についての問い合わせ対応や、問い合わせ削減のための充実したマニュアル作成などを行っています。
- ■ 仕事の魅力
- 自社の働き方改革や健康経営を推進しようと尽力されている顧客産業保健スタッフの方々に対して、充実した機能を有するGrowbaseを通して、産業保健スタッフの方々自身の業務効率化に貢献できる点に魅力を感じています。
- ■ 趣味・好きなこと
- サッカー観戦、読書、音楽鑑賞。
在宅勤務が多くなってから、散歩も趣味になりました。
- ■ 今後チャレンジしたいこと
- お客様が操作に困った際に参照する、各種マニュアルの充実化に貢献していきたいです。
理由としては、充実したマニュアルがあることで、安心して操作できると思いますし、もしお客様の間で担当者が変わったという場合でも大きな混乱なく引継ぎが実施できると思うからです。
また、どうすれば各種社内業務が効率化できるとかといった意識強く持って、日々会社に貢献していきたいです。

ヘルスケアクラウド推進部 東日本CSグループ
入社2年目
- ■ 仕事内容
- 部署としては、提携医療機関と健診料金の仕入れ交渉や、新規契約交渉といった渉外業務、健診費用の支払い業務、医療機関向けの新規サービス開発を行っています。私は主に、医療機関との渉外業務に携わっています。
- ■ 仕事の魅力
- 各医療機関への個別依頼や調整に難儀することもありますが、難題をクリアしたときや、交渉が成功したときは、達成感、成長を味わえます。
部署においては、コミュニケーションの取りやすさに魅力を感じています。
- ■ 趣味・好きなこと
- 野球観戦、映画鑑賞、お酒、ゴルフ(始めたばかり)です。
犬を飼っているので犬の散歩も好きです。
- ■ 今後チャレンジしたいこと
- 現在行っている、ネットワーク健診の新規医療機関交渉の効率化です。
現状、どうしても各担当者の技量に頼る部分もあるので、誰にでも出来るものへと見える化(マニュアル化)する方法を日々勉強中です。
医療機関に向けて、ネットワーク健診の動画配信や、交渉の分業制等、様々な可能性を探っていきたいです。ただ、同部署の先輩方に比べて、知識も技量も経験もまだまだなので、勉強しながら考えていきたいと思います。

ネットワーク事業部 提携推進課
入社2年目
- ■ 仕事内容
- いかに効率良く正確なデータをお客様に納品できるかを考え実践することが仕事です。そのために準備・入力・変換・精査という4工程に分かれており、各工程間で協力しながら業務を行っています。
- ■ 仕事の魅力
- RPAなど先進的な知識や考え方や、人を動かすスキルが身につくことが魅力です。
個人的には好きに意見を言える環境や、やりたいと言えばバックアップしてくれる環境があることが魅力だと感じます。
- ■ 趣味・好きなこと
- 夏季休暇などの長期休暇を使い国内・海外旅行に行くことが趣味です。それがモチベーションです!
- ■ 今後チャレンジしたいこと
- 部内の効率アップはもちろんですが、様々な業務のフロントにたって推進させていくことができる存在になりたいです。
そのためにはまだまだ圧倒的に知識や経験が不足しているので、まずはその部分を伸ばしていこうと思います。
それとは別に、例えば仕事をしてくれている人がホッと休憩できるような休憩スペースの提案など、面白いことを会社に提案して実現していきたいです。

データソリューション事業部
入社1年目
年2回の全社員総会や隔週開催の情報連絡会等、会社が抱える課題や目標・目的の共有を図り、問題解決や目標達成に向けた活発な意見交換を行っています。
自社プロダクトをこよなく愛する社員が集まっています。
約120万人のエンドユーザー、1,000人を超える企業の健康管理スタッフユーザーからの日々寄せられる生の声を糧に、プロダクト開発のヒントにしながら、ユーザビリティ向上に取り組んでいます。
お客様との間でのリアル&Web会議等を活用して、定期的に当社のサービス改善に関するヒアリングを行い、追加開発や運用改善を推進しています。
2020年度にも健康経営優良法人、スポーツエールカンパニーに認可され、週1回の16時半退社制度で運動促進等、様々な取り組みを実施しています。
こだわりのオーバルキッチン・バーカウンターを中心に、フリーアドレス席や集中ブース、ハドル(コミュニケーション)スペースが充実したオフィス。
ガラス張りで観葉植物に囲まれた、開放感のある空間です。
離職率は3年平均で8%!平均年齢は38.3歳、男女比5:4、服装自由(TPOに合わせた服装)。成果を評価する目標制度の導入や各種研修制度あり、働きやすい環境です。
女性全員に子宮がん、乳がん健診を無料で実施。胃がん検査は35歳以上に全員無料で実施しています。
有休取得率80%(夏期・冬期有給取得奨励、+1休暇取得奨励等)、各種福利厚生制度、退職金制度401K、在宅勤務制度、事務所にウォーターサーバー有
採用に係る個人情報取り扱いについて
ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社(以下「当社」という)は、採用活動にご応募いただいた皆様(以下「応募者」という)の採用活動を通じて入手した応募者の情報(以下「個人情報」という)について、以下の通り適切かつ厳格に取り扱います。
1.個人情報の取得・利用の目的
当社は、個人情報の取得および利用は以下の目的に限定し、ご本人から直接もしくはご本人の同意を得た上で本人以外の者から取得する等適法かつ公正な手段により取得するものとします。なお、応募者の皆様からご提出いただきました各種書類(履歴書、職務経歴書等)は返却せず、採用活動終了後、当社にて責任をもって破棄いたします。
1)従業員募集のご案内
2)採用選考のお申込受付・実施
3)保有スキルや職務経験を確認し、応募職務への適合性判断
4)採用選考に関するご連絡等の事務処理
5)就業後の雇用管理
6)その他採用選考等に関連・付随する業務
2.個人情報の安全管理
当社は、応募者からご提供いただいた個人情報について、保有する個人情報に対するリスクを把握し、不正アクセスや個人情報の消失・破壊・改ざん・漏えい等に対する合理的かつ適切なセキュリティーを施した上で、厳重に管理いたします。
3.第三者提供の制限
委託先へ預託する場合および法令に基づく場合を除き、応募者ご本人のご同意、またはご承諾がない限り収集した個人情報を第三者に提供および開示いたしません。
4.個人情報の開示等
応募者ご本人から、個人情報の開示、訂正、削除を要求された場合は、適切に対応いたします。なお、個人情報の取り扱いについてお問い合わせにつきましては、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
採用に関する個人情報の取り扱いについてのお問い合わせ先
ISMS推進事務局
WEBでのお問い合わせ