健康経営®宣言
当社は、創業以来、「コミュニケーションを通じて、毎日の元気を。」 という経営理念の下、あらゆる組織や地域、異なる世代や性別の人たちとのコミュニケーションを通じて、便利で、ユニークで、継続してもらえるウェルネス・サービスを創造し、「企業と人を元気にする」ことに取り組んでまいりました。
そして、当社は、これらの取組みを支える「当社の社員やその家族を元気にする」ことを、当社のビジョンを実現し、社会に貢献し続けるための不変の経営戦略とします。
2017年7月3日
代表取締役 松田 泰秀
健康経営推進体制

一般健診では生活習慣病の判定も行います。年齢に応じて補助項目も増えます。健診受診促進のお知らせなど、受診率100%達成のために日程調整サポートも実施しています。

三大疾病にかかった際安心して治療に専念できるように、先進医療に係る費用負担や日額給付などの支援を行っています。

社員有志のグループで企画立案をしています。女性の健康に着目し、イベントやセミナーの実施、企業コラボ、リーフレット作成、サービス立案などをしています。

年一回のストレスチェックの実施及び、長時間労働者などに随時、産業医面談を実施しています。また、各種ハラスメントに関する必須研修も開講しています。

部署やエリアの垣根を超えたコミュニケーションを図るスペースづくりと座席配置をしています。また、定期的に交流会などの部署横断のオフライン企画を実施しています。

スマートウォッチの提供の他、業務時間内のラジオ体操など体を動かす習慣作りを促進しています。また、運動促進の為16時半退社制度も設けています。

夏季・冬季における長期休暇促進を行い、恒常的に有休消化率80%以上を達成しています。

受動喫煙対策の為、就業時間内禁煙ルールを設けています。ルール見直しを経て全体の喫煙率も低下傾向にあります。

インフルエンザ予防接種にかかる費用を全額負担しています。また、基本的な感染予防対策を実施しています。

取り組みの成果
健康経営推進チームの成果報告を年度ごとに更新していきます。現在公開準備中です。